はい皆さんまいどありー!エアフライ伝道師吉村は今回、眼鏡聖地鯖江から岐阜県岐阜市までお盆休みを利用してBike旅行に出かけました!!

なぜ岐阜市なのか?いい質問っすねー。岐阜市中心市街地は、安くておいしい居酒屋が集積する「居酒屋天国」と呼ばれる地域があって、まさにスポーツとお酒を愛する私にとっては天国みたいなところなんすよね〜。そこまでBikeをライドした御褒美に居酒屋をはしごして昇天してしまおうというたくらみなのであります。さあいざ出陣!!

なぜ岐阜市なのか?いい質問っすねー。岐阜市中心市街地は、安くておいしい居酒屋が集積する「居酒屋天国」と呼ばれる地域があって、まさにスポーツとお酒を愛する私にとっては天国みたいなところなんすよね〜。そこまでBikeをライドした御褒美に居酒屋をはしごして昇天してしまおうというたくらみなのであります。さあいざ出陣!!

スタートして約30キロ地点、まずはひとつめのチェックポイント「今庄365スキー場」に到着ですね。いよいよこれから「木の芽峠」という難所をむかえます。

その「木の芽峠」、いやなかなかの急こう配、車もエンジンをうならせてまんがな!気合いだー!気合いだー!

なんとか峠を越えて2つめのチャックポイント滋賀県の「余呉高原リゾート」に到着しました。んでもこのリゾート、人けがないなあー。もう潰れてもてるんちゃう?さあ気合い入れ直して出発ゴー!

365号線を南下してスタートから約75キロ地点、「浅井三姉妹の里」道の駅に到着です。さすがこのあたりは歴史の要衝であった地域っすね。このような歴史にちなんだ名所が数多く存在してますね。

そしてスタートから約100キロ地点、関ヶ原の合戦跡に到着〜!バックに見えるのは
石田三成の陣地跡ですね。戦国時代の武将に思いをはせながら、さあもうひと頑張り
だあー!!

そしてついにゴーーーール!岐阜城のふもとにある岐阜公園に到着しましたー。
走行距離は...

129キロ!いや思ったより近かったんすよねー!もうちょいしんどいと思って
ましたが、余裕余裕!もうちょい遠くまで行ける気がする〜!それと何より、
ストレスフリーサングラスのエアフライが目を守ってくれたので超快適でした。
そうですエアフライはロングライドにも最適なサングラスなんですよね〜!
そしていつものように叫ぶのでした...
エアフライ、長時間ありがとうー!!

お風呂に入りさっぱり!さあ、岐阜の街へいざ出陣!!
思い存分飲みまっせ!!
※帰り道の写真は携帯電話の充電がなくなったので1枚もありましぇーん。
帰りは303号という行きとは違う道を通って無事鯖江に帰還しました。この企画、
最高に楽しかったので、毎年恒例にしようと思いますー!