福井県鯖江市は国産眼鏡95%以上を生産する街として
皆様に「眼鏡の聖地」として
知られるようになってきました。
でもまだまだ知らない方も多いので、
このブログにて僕らジゴスペックのある
「眼鏡の聖地・さばえ」を紹介していきます!
皆様に「眼鏡の聖地」として
知られるようになってきました。
でもまだまだ知らない方も多いので、
このブログにて僕らジゴスペックのある
「眼鏡の聖地・さばえ」を紹介していきます!

鯖江市内にはいたるところに眼鏡をモチーフにした看板や建物があります。
なかでも一番目立つのはなんといってもこの看板!

北陸自動車道沿いの山に掲げられたLED照明付き看板!
JR北陸線からも見えます。
初代は昭和49年1月に
「めがね産地福井県」と表示されたものが、
2代目は平成4年に「SABAE」と全面改修し、英語表記となりました。
そして23年後に現在の3代目にバトンタッチ。
平成27年12月15日の16:30に初点灯と記念式典が行われました!
ようやく1年がたったばかりの3代目看板です。
LEDなので夜はものすごく鮮明にみえます!

鯖江インターより北側にあります。
いかにもっ!というシンボルではありますが、わかりやすくていいですね〜。
老若男女だれにでもわかるアイコンとして気に入っています。